本サイトはプロモーションが含まれています

2025年2月15日土曜日

【関連本】【フーディー】【ガストロノミー】美食の教養 世界一の美食家が知っていること 浜田岳文(著)


世界各国のレストランを探訪する日本人フーディーの本です。

OAD世界のトップレストラン(OAD Top Restaurants)のレビュアーランキングで2018年から6年連続1位を獲得しているの浜田岳文氏による書籍です。本書では、高城剛さんのメールマガジンや著書でも紹介されているスペイン・サンセバスチャンの名店や、デンマークの「ノーマ(Noma)」、富山の「レヴォ(Cuisine régionale L'évo)」など、世界各地の卓越した料理の魅力が描かれています。

金融界から美食の世界へと転身した浜田氏は、イェール大学在学中、ニューヨークのレストランとの出会いをきっかけに美食への探求を始めました。その後、南極から北朝鮮まで、約127か国・地域を巡り、各地の食文化を体験してきました。

著者による自己分析:

  • クリエイティビティは欠如しているが、優れたクリエイターの作品を深く理解し、享受することに喜びを見出す
  • 料理を作ることよりも、味わうことに情熱を注ぐ
  • イェール大学で培った論理的な文章力を活かした分析的なアプローチ
  • ソーシャルメディアへの苦手意識を超えて、才能あるシェフたちの正当な評価のために発信を続ける


用語解説:

フーディー(foodie):
世界中を飛び回り、現地の美味しい店で食べることを日常とする美食家。

ガストロノミー(gastronomy):
食事と文化の関係を考察する総合的学問体系。料理を中心に、様々な文化的要素で構成される。


本書は、日本を含む世界の美食文化への深い洞察を得たい方に、新しい視点を提供する一冊です。


目次

  • はじめに なぜ、「美食」か
  • 第1章 人生を豊かにする 美食の思考法
  • 第2章 美味しさに出会う 美食入門
  • 第3章 食から国の素顔が見えてくる 世界の料理 総まとめ
  • 第4章 美食家なら知っておきたい グルメ新常識
  • 第5章 美食を生み出す 一流料理人の仕事
  • 第6章 私たちは何をどう食べるのか 美食の未来予測
  • おわりに フーディーとして生きるということ
  • いい客になるための美食講座
  • 巻末特典 世界のベストレストラン50に載っていない世界の注目すべきレストラン50