本サイトはプロモーションが含まれています

2025年3月7日金曜日

【目次】【メルマガ】【2025/03/07】高城未来研究所 Future Report Vol.716


今週は、ムンバイ。


■目次


1. 近況

ムンバイ、インドでアーユルヴェーダが大ブーム

2. 世界の俯瞰図

長期にわたり、米国の若年層を中心に増え続ける「あたらしい社会主義」について
ウクライナのゼレンスキー大統領、トランプ米大統領とヴァンス米副大統領、欧州連合(EU)

3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ

CASE:179
第3回 タイ王国「バンコク」

4.「病」との対話

Marcel nutrition therapy 9817 主宰 有馬よう子先生
第3回「治療法は自分の遺伝子が知っている」

5. 大ビジュアルコミュニケーション時代を生き抜く方法

SCENE:62
カメラのメンテナンス

6. Q&Aコーナー

Q1:読んだ本のアウトプット方法についてどのようなことをされているのかを教えてください。

Q2:朝食で食べるものが、激しく高血糖でスパイクします。おすすめの食材や方法などありましたら教えて頂きたいです。

Q3:4月に家族で父親の米寿のお祝いを兼ねて旅行に出かけます。まだまだ頭も体も元気な父ですが、そんな父へのプレゼントにオススメの品がありましたらお教えいただきたく質問させていただきます。

Q4:最近の香港について何か思うことはありますか?

Q5:私は国立大学の教員で、海藻の分子や生理生物学を研究しています。研究は楽しいのですが、大学の予算削減や雑務の増加にうんざりし、組織に属するリスクも感じています。 高城さんなら、こういう状況でどんなアクションを取りますか?

Q6:母のがん治療について質問があります。60代半ばの母がマントル細胞リンパ腫のステージ4と診断され、今月からリツキシマブとベンダムスチンを用いた治療を開始しました。念のため高濃度ビタミンC点滴を実施していきたいと思います。そこでオススメのメーカーを教えていただけませんでしょうか?

Q7:これからデジタル写真の整理と保管は、どのようにすればよいでしょうか?

Q8:人前で話す際に、数人だと大丈夫なのですが、10人を超える会議で話し出すと緊張のせいか胸が苦しくなって呼吸が数分間しづらくなり、その時間は苦しくてほとんど話せなくなります。これはどういったことが原因で起こる症状なのでしょうか?

Q9:私は最近、睡眠の質に悩んでいます。特に気になるのは「いびき」の問題で、パートナーに迷惑をかけていることが分かり、何とか改善したいと強く思っています。高城さんは、いびきを軽減するための効果的な方法をご存知でしょうか?

Q10:今年の4月から9月までドイツの北部に滞在予定なのですが、その間の季節でおすすめの、のんびりできる近場の南国リゾートはございますでしょうか!?

Q11:今の「精密栄養学」で実現できていない、もしくは実行が難しい「精密栄養学の次のステップ」は何になるのでしょうか?

Q12:今後、ネイル・健康・メンタルをミックスしたオンライン、オフラインで出来る健康コーチングの仕事を女性向けにやりたいなと思いました。形にして行くために、出来ることのアドバイスお願いしたいです!!!

Q13:バルセロナ校についての質問です。将来的に5年後に長期居住許可証を手に入れたい人は、5年間で10ヶ月以上は欧州外にいると申請できないと聞いたのですが、この要件までクリアになるビザなのでしょうか?

Q14:高城さんが一人一人に合わせた音楽を作る事を仰っていましたが、相手にとって価値となる音楽というものは何を大事に創作されるのでしょうか?

Q15:42歳女性です。年末から婚活を始め、お話をしている方が子供が欲しいということで、私も努力をしたいなと思っているのですが、以前妊娠する条件を幾つか挙げられてたと思うのですが、再度教えてもらえませんか?

Q16:「ノマドアカデミー」に入会し、日々生成AIを楽しんでいます。動画資料のナレーションが非常に聞き取りやすいのですが、こちらも生成AIでしょうか?

Q17:先日のQ&Aで「自民党が復活してしまい!」とありましたが、民主党のままの方が中流階級世帯にとってはまだマシだったと言う事でしょうか? 

Q18:4月7日~11日に、妻、5歳の娘、1歳の息子と一緒に沖縄へ行きます。おすすめの訪問スポットがあれば教えていただけますか?

7. 連載のお知らせ

MonoMax 2025年4月号(宝島社)
高城剛の未来インサイダー
毎月10日発売


Link:
高城未来研究所「Future Report」Vol.716(2025/03/07)

バックナンバー一覧